自社ECサイトの商品写真に満足していない方に朗報です!

あなたは、ECサイト(ネットショップ)に掲載する『食品』『料理』の商品写真撮影についてこんなお悩みはございませんか?

✅自分でカメラを買って撮ったけど、イマイチきれいに撮れない。

✅プロに撮ってもらったけど自分の思っていた写真とは違ってた。

✅プロに撮ってもらいたいけどどこに頼めばいいかわからない。


ECサイト(ネットショップ)の商品は、商品写真の見た目で決められる!?

 ECサイトでの商品写真のクオリティーは売上に大きな影響があります。実店舗とは違いお客様は商品を手にとって確認することもできず、試食していただき味を確認していただくこともできません。そしてスマホやPCで希望の商品カテゴリを検索すると同業他社の商品が多数表示され、その中からお店を選ぶときにほとんどのお客様は「写真(サムネイルの画像)」を見た第一印象でサイトに来店すると言われています。

 商品の販売数を上げていくにはネECサイト内を精査して、サイトに訪問した方が商品を購入する確率を上げる方法がありますが、サイトの内容を精査するには、ABテストなどある程度のマーケティング知識や時間、費用もかかるので必要とは分かっていてもなかなか着手できずにいるのではないでしょうか?

 でもあなたのECサイトの商品写真が「自分たちから見てもなんかイマイチ・・・」と感じているなら逆にチャンスです。なぜなら写真のクオリティーを上げることにより販売数を上げれる伸びしろがあるからです!

 写真のクオリティーを上げることでまずはショップへの訪問者数とサイトに訪問した方の購入確率を増やす効果が期待できます。

 情報過多の現代のECサイトでは商品の情報がほぼ「視覚」からしか入ってきません。ですので同業他社の商品が一覧で表示される際には「見た目」=「商品の写真」が「キレイ」「美味しそう」に見えるものから選ばれるのは必然と言えます。

まずは「商品の見せ方」=「写真」から変えてみませんか?


graf:dの「食品」「調理器具」の商品写真撮影が選ばれる3つの理由!

①年間200件以上の飲食関係撮影による圧倒的な経験!

 食品や調理器具の撮影に関わらず、すべての商品撮影にはそれぞれに適した撮影方法や見せ方があります。

 ただ単に写真を、それなりにキレイに撮ることは最近の撮影機材の高性能化により、多少の知識があれば誰でもできるようになってきました。

 しかし商品に様々なジャンルがあるのと同じだけ、それに適した撮影の方法もあります。

 特に「食品」は商品の状態が時間の経過とともに変化したり調理などで全く形を変えてしまうこともあります。

 「料理や食品の撮影は難易度が高い」と言われるのは、写真の知識以上に食材や料理に関する知識と経験がないと撮影が成立しない難しさがあると言えます。

 年間200件以上の飲食店関係の撮影をさせていただいていました(2020年以前)ので、料理や食品の撮影経験が豊富なので安心してご依頼していただけます。


②フードコーディネーターいらずで、クオリティーの高い調理とスタイリング!

 ECサイトの撮影ご依頼の場合、殆んどが商品を送っていただいての撮影になります。その際に食品などは商品そのものの写真だけではなく、商品を調理したりして「その商品を購入していただいて得られるイメージ」を形にした写真も必要です。

 通常ですとカメラマンは料理やスタイリングは専門外で、盛り付けに必要な器やカトラリー、小物も持ち合わせておらず必要な場合はフードコーディネーターなどに依頼するので別料金が発生しますが、私は調理に関しては15年以上料理人としての経験があるので、知識・経験ともに完全に「プロ」です。さらに飲食店関係の撮影で培ったスタイリングの経験と食品関係に特化したスタジオなので食器やカトラリー、小物に背景まで食品の撮影に必要なものは一通りそろっているので、余分な費用を抑えることが出来ます。

 


③「食品」「料理」撮影に特化した専用キッチンスタジオで撮影!

 一般的な撮影スタジオでは「火気厳禁」なので調理することさえ満足にできないので、撮影するには別途で「火気使用可」のスタジオをレンタルしなければならないので追加の費用が必要になります。

 ですがgraf:dは業務用の調理設備が整っている専用のキッチンスタジオで撮影させていただいているので、もちろん「火気使用可」ですし高火力のガス機器もあるので「高火力の中華料理シーン」なんかも撮影出来ます。 冷凍庫・冷蔵庫ももちろん業務用ですので、安心して冷凍食品や商品を送っていただけます。

 graf:dは「食品」「料理」に特化したキッチンスタジオですので、通常は撮影困難な調理中のシズル感たっぷりの撮影も自由度高く撮ることができます。



【ECサイト用写真撮影事例】

 色々と書かせていただきましたが、やはり「どんな写真を撮ってきたか?」が一番わかりやすいプレゼンだと思いますので、過去にECサイト用や商品カタログ・パンフレット用に撮影させていただいた写真を掲載させていただきましたので、「実際の写真クオリティー」をご確認くださいませ。

 料理以外も撮影させていただいておりますので、お気軽にご相談くださいませ。


【撮影料金】

 下記料金は商品を送っていただいて撮影させていただく、基本的なご依頼の料金となっております。大量発注や定期撮影などは、お打ち合わせさせていただきお見積させていただきます。

 また、ご予算に合わせたご提案もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

※1商品からでも撮影を承っております。

※商品撮影の背景は、一般的なECサイトの画像掲載ガイドラインに定められている「白」とさせていただいていますが、イメージ撮影などの際は別途ご相談くださいませ。

※反射する素材(ビニール・プラスチック・金属など)や透明なものは別途料金が必要になる場合がございます。

※冷凍食品は解凍方法などにより金額が高くなる場合がございます。

※サムネイル画像などサイトによりガイドラインに沿った内容で作成させていただきます。

※立ち会いやリモートでの画像確認が必要な撮影については、料金体系が異なりますので別途お見積りさせていただきます。


お申し込み〜データ納品までの流れ

  1. まずは、お電話 080-1411-8957メール、LINEでお問い合わせください。
  2. お問い合わせ内容確認後返信させていただき、撮影のお見積りをお送りさせていただきます。
  3. お見積内容でよろしければ、正式に撮影依頼の返信をお願いいたします。※これよりあとのキャンセルはキャンセル料金が発生します。
  4. メールや電話、LINEなどで確認事項の打ち合わせ。
  5. 商品到着後に商品内容と撮影内容の最終確認のご連絡をさせていただき、内容に相違がなければ撮影させていただきます。
  6. 撮影終了後に請求書を送信いたしますので指定の銀行口座への入金をお願いします。※2回目以降のご利用時は〆、支払いサイトのご相談を承ります。
  7. ご入金確認から土日祝を除く3日以内に、編集済みの写真データをファイル便にて発送いたします。(各種メディアでの納品ご希望の方は別途お申し付け下さいませ。)※デザインデータ等の納期は別途ご連絡させていただきます。
  8. 撮影データは撮影日より90日間保管後破棄いたします。

〒536-0008大阪府大阪市城東区

関目3丁目12-12 1F

LINEでのご連絡は、ID:@eup5029f か下のボタンから友だち追加後にご連絡していただけます。

友だち追加

※ドメインによってはメールを受信できないことがございますので、その場合はお手数ですが一度お電話いただくか、お問合せフォームよりご連絡ください。

 事前のお打ち合わせは「Skype」や「FaceTime」「zoom」でも可能ですので、お気軽にご相談下さいませ。