
本日は「道頓堀クレープ」様での商品撮影をさせていただきました。クレープの撮影で多いのは平置きで中が見えるようにして撮影したりするのが多いのですが、最近のはやりなのか完全に完成された形で手に持ったり立てたりして撮影することが多くなりました。
特に「クレープを自立」させている写真は難しいのですが、
①上の写真のように何かに立てかけてあとからPhotoshopで加工するか
②商品によっては寝かせて真俯瞰での撮影をしてPhotoshopで切り抜きもできますが
今回の商品は寝かせると形が崩れてしまうので①の方法で撮影するのが一般的です。
でも今回は①でも②でもない方法でPhotoshopの加工なしで撮影しました。

この画像は撮影中の確認用iPadに表示される画面のスクリーンショットですので、一切の加工なしのJPEG撮って出しの状態ですが見事にクレープが自立してますね。※センサーが汚れているのもバレバレですね。


なんてことはないのですが、使ったのは常に持ち歩いている「無地の名刺大のカード」「ハサミ」「メンディングテープ(セロハンテープみたいなやつ)」「POPとかをとめるクリップ」だけです。
前以てクレープの包み紙にカードで作った「持ち手」をテープで固定しクリップで位置を調整し持ち手付きの包み紙にクレープを入れていただければしっかりと自立します。
よほど重いものは支えきれないと思うのでクレープの中になにか「芯」を入れれば支えられるかと思います。
このようにキッチンスタジオでなくてもコーディネーターがいなくても、経験とアイデア次第で色々な写真が撮影できますのでまずはお問い合わせくださいませ。